サイトアイコン かほブログ。

【中学受験】学習コンサルを受けていただく際にシェアしていただきたい資料と、その理由

現在企画中の学習コンサルティングサービスにおいては、作戦会の前に、アンケートの回答とともに、資料の提出をお願いしています。

こちらは、中学受験に向けて(または中学受験を視野に入れて)コンサルを受けていただく方・親御さんに向けての記事です。
大学受験向け・その他一般の学習へのコンサルをお考えの方は、別ページをご覧いただけると幸いです。

シェアしていただけるととても助かる資料

模擬試験の結果(なるべく多いとうれしい。1年分くらいあると最高。)

中学受験の塾に通っていると、月に1回くらい模試を受けていると思います。
この結果がすごく欲しいです。あるととても助かります。
1年分くらいまでであれば全て見ます。

下に書く「問題用紙」「解答用紙」もあれば併せて見ますが、それがなくとも、偏差値・平均点・大問ごとの得点が分かれば、多くの場合、以下の情報を得ることができます。

国語

算数

理科

社会

問題用紙が無くても、設問ごとの正答率(平均値)が記されているものがあれば、それもいただきたいです。

過去の模擬試験の問題用紙・解答用紙

問題用紙だけしかないとか、解答用紙しかない場合でも、あるものだけでもシェアいただけると様々なことがわかります。

問題用紙や解答用紙があると、設問ごとに「全員答えられて良いはずの簡単な問題を落としていないか」を見ていくことができます。

さらに、問題用紙に試験を受けた時の書き込みが残っていると最高です。

算数でいうと、以下がわかります。

他の科目でも、下のような項目が見つけられると、お子さんの点数を上げる近道がわかります。

もちろん、解き直しをする前に問題用紙の書き込みを消している場合もあると思います。
そういった場合は、試験時の書き込みが無いものでも勿論かまいません。

普段使っているノート・漢字練習帳

こちらも見せていただけるとたくさんの情報が得られます。
特に国語と算数のノートがあるとありがたいです。

シェアの方法

以下のうち、心当たりがあるものを使っていただければ幸いです。

ギガファイル便やfirestrageなどのクラウドストレージ

個人的な事情で言えば、この方法が最も助かります。(とはいえ、以下のものと大きく差があるわけではありません。)

という流れになります。

GoogleドライブやDropbox

GoogleドライブやDropboxでも受け取ることができます。
基本的な流れは上のクラウドストレージを使用する場合と同じになります。

スマホで撮影してLINEで共有(準備中)

LINEのアカウントを持っています。
サービスをご購入いただいたあと、メールで日程調整のやりとりがありますので、その際に「シェアはLINE希望です」とおっしゃっていただければ、友達追加用のURLをお送りします。

ご友人とLINEで写真をやりとりしていただくのと同じ方法なので、多くの方が使い慣れた方法かと思います。

アルバムにまとめることがある方は、アルバムにまとめてくださってもかまいません。

モバイルバージョンを終了