記事にはアフィリエイト等のPRが含まれます。/2023年6月、ブログデザインを変更しました。一部見づらい部分は順次修正していきます。

かほブログ。チャンネルで動画編集を外注するときのマニュアルを公開するよ

【追記】
2022年11月時点での動画編集手順を書きました。
» YouTubeかほブログ。チャンネルの動画編集手順をこの際ほぼ公開してしまおう

YouTubeで万年筆を中心に紹介する かほブログ。チャンネル を運営しています。
動画の編集作業をチームで行っているので、その手順を公開しておきます。

自分へのメモや、新しくチームに入ってくださる方にお見せするために使用します。
公開しておいてもし参考になる人がいたら嬉しい。

目次

Slackの #動画作成部 から、引き受ける動画を選んでDL

まずは #動画制作部 チャンネルから編集したい動画を選ぶ

基本的には、古いものからやってくださると助かる。
あまりに古い(3週間以上前)ものは、かおる自身がお蔵入りにしたつもりになっているかもしれないので、一応確認をお願いします。

投稿のツリーにどういう動画かのコメントをつけているものもあるので参考にしてください。

DLする前に、名前のスタンプを押す

引き受けたい動画がきまったら、そのスレッドにご自身の名前のスタンプを押してください。
これにより、複数の人が同じ動画を編集しようとしてしまうことを防いでいます。

先に名前のスタンプを押した人に、編集をお願いします。

ギガファイル便から動画をダウンロードする

撮影済みの動画は、ギガファイル便に載せてあります。
DLして開けてみてください。

容量が大きい場合は、zipがうまく解凍されない場合があります。
お手数ですが、かおるまでお知らせください。

DLが終了したら、先ほど押したお名前のスタンプに加えて「DL完了」を押してください。

動画を編集する

時間を測ってください

最初は1本あたりいくらというお礼をしていますが、
その後は「1本あたり○○円、作業時間が2時間を超えた場合は1分あたり○円追加」となります。

基本的に1本あたり2時間程度での編集をお願いしています。
ただし、内容が多くて長い動画や、言い淀んでいる時間が長くて編集に時間がかかる動画もあります。
そのため、自己申告制で2時間よりも多くかかった分のお礼を追加でお渡ししています。

自己申告制なので、どこかにメモしておいてください。
(編集ソフトから動画を書き出す時間のぶんは今のところお礼をお渡ししていません。)
編集ソフトを立ち上げたところから、測定を開始してください。

素材を読み込む

ここからは、基本的には各編集ソフトにお任せします。
動画のサイズは1920×1080、29.97fpsで書き出してください(PCの機能の都合などで出来ない場合はご連絡ください)。

素材を読み込むときは、エンディングの動画も一緒にお願いします。動画の最後に毎回つけてください。

また、動画の前後に、カメラのオンオフによる「プツッ」という音が入ることが多いので、ここをカットしてください。各テイクの頭と終わりを、0.5秒くらいずつトリミングしてください。

音量調整

かおる自身が意外とこだわっているのがここ。
wavファイルをSoundEngineで読み込み、リミッターをかけてからボリュームを上げています。

基本的には、普通に話しているときの音量(子音とかの瞬間的な音ではなく、普通の母音の波)が-6dBを超えるようにしています。

波形編集になじみがないと難しいと思うので、うまい方法を一緒に考えたいと思っています。

明るさ調整

最近はあまりなくなりましたが、画面が暗いときは、少し明るくしてください。

トリミング

余計な「えっとー」と「あのー」をたくさん言います。すみません! 頑張って減らしてます!

会話として聞きづらくならないように、適宜カットをお願いします。
全ての「えっとー」「あのー」をカットする必要はありません。
頻度や声の大きさなどで、話の内容が入ってこなくなるときはカットをお願いします。
ご自身で聞いていてひっかかる、妙にうるさい、と思ったところをカットしてくだされば大丈夫です。

(はじめの30秒くらいにこれが多いと、初見の視聴者の離脱に繋がるらしいので、個人的には最初の30秒~1分くらいはガンガンカットしていますが、おまかせします。慣れもあると思います。)

テロップを入れる

はじめに「今日は○○を開封します」とか「最近使っている万年筆とインクの組み合わせの紹介です」などのテロップをおねがいします。

また、動画内に登場する商品(万年筆、インク、紙)はテロップで出してくださると助かります。
英語表記も、いまGoogleスプレッドシート(後述する、作業時間を記録していただくスプレッドシート内)に記録しています。
日本人は多少つづってあっても読めるので、英語のテロップのみでも大丈夫です。(Pelikanと書けばたいていの日本人は読める、「ペリカン」と書くと日本語が分かる人にしか分からない)

万年筆は「ブランド名、商品名、(カラーがあればカラー)、字幅」の順、
インクは「ブランド名、シリーズ名、色の名前」の順でお願いします。

たとえば、万年筆なら「Sailor Pro-Gear Slim Extra Fine」とか、
インクなら「Pilot iroshizuku ama-iro」などです。

書き出し

サイズ1920×1080、29.97fpsでの書き出しをお願いします。

YouTubeに載せて、公開の準備

YouTubeにログインして、動画を追加する

右上の「+」ボタンから、先ほど書き出した動画をアップロードしてください。

タイトルはSlackに書いてあるタイトルを載せてください

もともとかおるがGigafile便のURLを載せたときに書いてあるのが仮タイトルなので、それをタイトル欄に入れてください。
【98】のような数字がもしあれば、チャンネル運営側の管理番号なので外してください。

収益化や終了画面の設定

収益化はONで、終了画面は、一番新しい動画の終了画面と同じものに設定してください。(他の動画から読み込むみたいな機能があるはず)

カードの設定

これは、動画内にリンクを貼ることができる機能です。

動画を見ているときに、右上にグレーの細長い枠がヒョロンと出てくることがありませんか? それです。
自分の以前の動画なんかを表示させることができます。

たとえば、Currently Inkedのときは、紹介するそれぞれの万年筆の開封動画やレビュー動画へのリンクを表示していただけるととても助かります。

「○○のレビューはこちら」「○○の開封動画はこちら」とかいう文言がいいかなあ。ここはまだチーム内で固まっていないので、これから決めていきたい。

限定公開にして、保存

限定公開にして、URLを控えておいてください。

編集終了時の作業

Slackに報告をお願いします

先ほど控えた限定公開のURLを、元の(Gigafile便のURLが貼ってあった)ツリーに貼ってください。
かおる宛に@でメンションをつけてくださるとありがたいです。

Googleスプレッドシートに作業時間の報告をお願いします

Googleスプレッドシート(このURLは別途お伝えします)に、作業時間を記入してください。

関数が組んであって、お礼の金額が表示されるので、変な数字になっていたらかおるまでご報告ください。

おつかれさまでした!

ありがとうございます。

お礼は月末にまとめて、銀行振込かAmazonギフトカード、LINEペイでお渡ししています。
お好きな方法をお選びください。
銀行振込の場合は、数百円程度の場合は「翌月まとめてでもいいですか…?」とお願いする場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次