音声入力がとてもやりやすいので、パソコンでもう少し精度が高い音声入力ができたらと思い、有料ソフトの購入を検討しました。
その中でAmiVoiceというソフトの無料体験版を使ってみました。
AmiVoice公式サイト
Windowsのみの対応のようです。
使用感等を書いていきます。
音声入力については、ほかにも実体験を通して、いろいろ記事を書いています。
AmiVoiceとiPhoneとの違い
そもそもPC
そもそもiPhoneの音声入力はiOSについているもので、私のパソコン(Windows10)では使用することができません。
スマホは音声入力以外に連絡やSNSにも使用しますので、特に外出先で電池がなくなってしまうのは困ります。
またiPhoneの付属品だけでは充電しながらライトニングケーブルのイヤホンマイクをさす事はできません。(例えばモバイルバッテリーで充電しながらライトニングケーブルのイヤホンマイクを使うには、コネクタを購入する必要があります。)
パソコンの方がスマホより電池の持ちが良いので、パソコンから音声入力できたらいいなと思うこともあります。
辞書登録ができる
AmiVoiceでは辞書登録ができます。
例えば私は「TaskChute Cloud」と入力したくても「タスクシュートクラウド」とカタカナ表記されてしまうので、すべて「タキシード」と喋って後からまとめて置換していますが、そんなくだらないこと(?)をしなくてよくなります。
(「タスクシュートクラウド」より「タキシード」のほうが誤認率が低いので、後からまとめて直すなら「タキシード」で構わないのです。)
AIが発音を学んでいってくれる
人の発音にはそれぞれ癖があります。
それをソフトの方で認識して精度を上げていってくれるようです。
これは使うごとに音声入力ソフトとの相性が良くなっていくことで、ありがたい機能です。
AmiVoiceとPCのGoogleドキュメント入力との違い
パソコンでGoogleドキュメントを立ち上げて音声入力する場合との違いについて書きます。
「てん」「まる」「かぎかっこ」などが使用できる
Googleドキュメントでは句読点や記号を音声で入力することができません。
(iPhoneではできる)
私はiPhoneで入力するときに句読点や改行も喋って入力しているため、これらが入力できないGoogleドキュメントは不便に感じます。
使用感
初期の精度はiPhoneやGoogleドキュメントの圧勝
というより、iPhoneやGoogleドキュメントの素晴らしさにびっくりしました。
AmiVoiceは有料ソフトなので、最初からiPhoneやGoogleドキュメント位には入力できると思っていました。
それが、なんと、実用に耐える精度ですらないのです。
PC本体のマイクではなく、家にあったマイクを繋いでみてもダメ。
iPhoneやGoogleドキュメントはすごいなと改めて思いました。
辞書登録の時に何故か親指シフトが使えない
AmiVoiceの初期の精度が悪くても、辞書登録して使っていけば精度が上がっていくはずです。
正しく変換されないものはどんどん辞書登録しようと思っていました。
しかし、辞書登録画面で親指シフト入力が使えないのです。
持っているソフトウェアの変換ツールを持っているだけ全て試しましたが、できませんでした。
親指シフトの入力速度は最近ようやく上がってきたところで、ちょうどローマ字入力のことを指に覚えさせたくない期間です。
ローマ字入力はしたくないなあ、iPhone既にかなり使えちゃうしなあ、という感じ。
有名有料ソフト「ドラゴンスピーチ」は体験版がない
「ドラゴンスピーチ」というソフトも有名なようです。
こちらもAmiVoiceと同じような自己学習機能のついた音声入力ソフトです。
→ ドラゴンスピーチ公式サイト
「よくあるご質問」によると無料体験版が無いそうです。
入力に親指シフトが使えるか分からないので、現状では怖くて購入できません。
まとめ
- iPhoneやGoogleドキュメントの音声入力機能はすごかった
- ローマ字入力をしている方ならAmiVoiceの体験版ソフトが無料でダウンロードできるので使ってみるといいかも
コメント