音楽・ゲーム– category –
-
ポケモンマスターズは英語を勉強するのにとても便利!英語でやってます。
先日、英語を勉強しているという記事を書きました。 英語の教科書の音読も進めていますが、最近はさらに、ポケモンマスターズを英語設定にして始めました。 これがとても面白いので今日はその話。 ポケモンマスターズは、ゲーム内で言語を選択できてGood ... -
【ポケモンGO】個体値⓭⓮⓯等の丸囲みの数字を無料で辞書登録する方法!iPhone版
ポケモンGOの個体値を名前にするのに、丸囲みの数字を出す方法を聞かれることが時々あります。 ▼こういうやつ 今日はこれを辞書登録しちゃう方法を書いていきます。 PokeGenieの課金機能は要らない。キーボード切替が面倒 僕はPokeGenieの課金機能のキーボ... -
Pokémon GO Fest 2019横浜 前日準備の内容と、当日足りなかったもの!
この記事は、2019年8月6日のPokémon GO Fest 2019横浜に参加するために実際に行った準備を書き、 当日足りなかったものや要らなかったものを書き加えて、来年のために残しておこうという記事です。 ※8月6日当日の朝に荷物に加えたものを加筆 前日準備 やる... -
【ポケモンGO】暑さ・熱中症対策!小型扇風機(ハンディファン )の最適解は7枚羽根の首掛けでした
夏のポケ活に、小型扇風機を買おうと決めていました。 特に、ポケモンGOフェスタに当選してからは、真剣に探していました。 ここ1週間ほどで電器屋・東急ハンズ・Loftを巡り、10個以上試しました。 Amazonも徘徊し、見慣れた製品ばかりになりました。 よう... -
宮野真守さんの「アンコール」こそハイレゾで聴きたい、という話
以前、《宮野真守さんの「そっと溶けてゆくように」はハイレゾで聴かなくてもよいのではないか》という話を書きました。 その後、「アンコール」というシングルが発売されました。 この表題曲「アンコール」こそ、ハイレゾ音源で聴きたい曲です。 今日は、... -
ポケモンGOのピカチュウイベントを一生懸命やってたら生活リズムが正されすぎる!
こんにちは。かおるんです。 2019年7月22日から7月29日までポケモンGO内で行われたイベントを真面目にやっていたところ、生活リズムが正された、という話。 ピカチュウを追いかけて午前中から外出し、外を歩き回る 7月22日から7月29日まで行われていたイベ... -
最近の悩み。SE846のケーブルを買うか、プレイヤーAK120IIを買うか。
SE846という大好きなイヤホンがある。 人の声の描写力がめちゃくちゃ高く、解像度も音場の広さも申し分ない。1音1音がキラキラと輝いて聞こえる。音楽を聴くことが楽しくなるイヤホン。 僕はSE846に出会ってから、高級イヤホン漁りをすっかりやめてしまっ... -
スマホひとつで壁紙を買える「京アニショップ!ダウンロード販売専用サイト」の使い方
京都アニメーションに負担をかけずにお金を落とす方法 と、その中で最も良さそうな方法として「京アニショップ!ダウンロード販売専用サイト」で買えるもの! をすでに書きました。 その中で、216円で購入でき、スマホでも使える「プレミアム名場面DP」の... -
確実に京アニにお金を落とす「京アニショップ!ダウンロード販売専用サイト」で買えるもの!
「京アニショップ!ダウンロード販売専用サイト」でどんなものが買えるのかをまとめます。 ▶ 京アニショップ!ダウンロード販売専用サイト その他の方法で京アニを支援するにはこちら ▶ 京都アニメーションに負担をかけずにお金を落とす方法... -
京都アニメーションに負担をかけずにお金を落とす方法!-京アニ支援
京都アニメーションに負担をかけずに、お金を落とす方法を調べて載せていきます。 京アニショップ!ダウンロード販売専用サイト(おすすめ) ▶ 京アニショップ!ダウンロード販売専用サイト 現状ではこれが最適解かなと思っています。 京アニのショ... -
Bluetoothのヘッドホン、1万円前後までのおすすめを挙げる
ポータブルオーディオおたくのかおるんです。 今日は久々に電気屋さんでヘッドホンをたくさん試聴してきました。 いくつか好みのものがあったので、そのことを書こうと思います。 Bluetoothのものばかり。音源はiPhoneのドラゴンクエストIより「序曲」です... -
【ポケモンGO】臨港パークが何故か不人気らしいので横浜出身者が下見に行ってみた -Pokémon GO Fest 2019横浜
Pokémon GO Fest 2019横浜の当選メールが既に2次まで送られているようですが、どうやら臨港パークが不人気のもよう。赤レンガ倉庫、山下公園の順に人気のようです。 はまっこの僕は即決で臨港パークを選択したので、どうにも不思議です。 臨港パークの良さ...