発達障害・HSP・聴覚過敏・マイノリティ– category –
-
ADHDのタスク管理
トリクルってサービスがADHDの私には最高なので早速利用した
トリクルなるサービスがリリースされたと知人に教えてもらって、4分後には申し込み完了していた、かおるん(@kahoblog)です。 以前にもこんなツイートをしていたりして、 https://twitter.com/kahoblog/status/984429082317221888 待ちわびたサービスでした... -
オーガニックコスメ・美容
[筋肉0運動神経0]ボルダリング初体験と翌日!-持ち物はユニクロ調達
「頭を空っぽにするのにボルダリングがよい」らしいと聞いて、ボルダリングをやってみることにしました。 運動神経0、運動習慣0、筋肉0、手足短い、ちび、って感じなんですが、行ってきました!! 【行ったのはここ】 伺ったのはこちら。 クライミングジム... -
健康・QOL向上
家事代行サービスの東京での料金比較!実際に利用している私が比較するよ!
家事代行サービスに頼りきりのかおるん(@kahoblog)です。 家事代行サービスの料金は、住所によって異なります。 東京では特に料金が高いことが多いです。 また、都内でしかサービスを展開していない会社もあるのです。 私がいま利用しているのはカジタク... -
音声入力
音声入力できるiPhoneのアプリ!有料&無料あわせてオススメ紹介するよ
こんにちは。 今日は、今までいろいろ試してきた音声入力のアプリのうち、わりとまともに使える物を紹介します。 音声入力については、ほかにも実体験を通して、いろいろ記事を書いています。 音声入力まとめはこちら音声入力について書いてきた記事まとめ... -
音声入力
フォニックス学習法やったら音声認識の精度が上がった
音声認識の精度上げる以外のトレーニング方法見つかったので今日はその話 それは、なんと、英語の発音練習でした。 音声入力については、ほかにも実体験を通して、いろいろ記事を書いています。 音声入力まとめはこちら音声入力について書いてきた記事まと... -
ADHDのタスク管理
スマホ依存/スマホ中毒の解消に!設定3つ
おはようございます。 私は常々「スマホに依存しがちだなぁ」と思っています。 (「スマホ依存」とは、何かしたいことがあるわけでもないのにスマホをを開いてしまう、無駄な時間を過ごしているとわかっているのに閉じられないなどを指します。) iPhoneの設... -
健康・QOL向上
朝にお味噌汁を飲むようにしたら、夜寝付きが良くなったという話
おはようございます。 朝、お味噌汁を飲むようにしたら、夜の寝付きがとてもよくなったのでオススメという話。 【朝お味噌汁を飲むことの効果】 メラトニンは、夜にしっかり眠くなるのを助けてくれます。 メラトニンは、セロトニン材料に作られるため、朝... -
音声入力
音声入力では「漢字変換を候補から選択する」必要がない
こんにちは。かおるん (@kahoblog)です。 最近、連日音声入力についての記事をたくさん書いています。 » 音声入力では「漢字変換を候補から選択する」必要がない 音声入力の速度を考えるとき、「タイピングの速度」と「しゃべる速度」を比較してしまいがち... -
音声入力
音声認識Mailという音声入力のiPhoneアプリを発見したので紹介しておくよ
こんにちは 数昨日iPhoneの音声認識Mailというアプリを購入してみました。 私の中ではiPhoneの音声入力(Siri)と同じ位 便利なアプリだったので紹介します。 ちなみに私はiPhoneの音声入力(Siri)の方が好きです。 音声入力については、ほかにも実体験を通し... -
音声入力
音声入力についての次なる目標はさらに高速化すること
おはようございます。かおるん(@kahoblog)です。 iPhoneとGoogleドキュメントでブログを書きまくっています。 昨日、音声入力についてのnoteをリリースしました。 >>>音声入力で文章作成を爆速化する方法|かおるん|note(ノート) 45分間で1,500字の... -
音声入力
音声入力有料ソフトAmiVoiceの体験版を使ったのでレポするよ
音声入力がとてもやりやすいので、パソコンでもう少し精度が高い音声入力ができたらと思い、有料ソフトの購入を検討しました。 その中でAmiVoiceというソフトの無料体験版を使ってみました。 AmiVoice公式サイト Windowsのみの対応のようです。 使用感等を... -
音声入力
【ADHDの仕事術】ダイナモこそ、ADHDこそ、続かない人こそ、音声入力
おはようございます。 今日は、私のようなダイナモやAD HD、1つのことが続かないような人こそ音声入力を進めたいというお話です。 音声入力については、ほかにも実体験を通して、いろいろ記事を書いています。 音声入力まとめはこちら音声入力について書い...