-
魂の「志村・谷山予想」を探す旅③セルフコーチング1回目後編
魂の「志村・谷山予想」を探す旅②書き出し・セルフコーチング1回目前編|かほブログ。 の続きです。 話題3:自分の才能をどう思っていたか、自分の才能の定義を歴史を振り返る(後) 大学に入って すごい人もすごくない人(勉強する気がない人で単位落と... -
魂の「志村・谷山予想」を探す旅②書き出し・セルフコーチング1回目前編
前回、魂の谷山・志村予想を見つける旅を始めますという記事を書きました。 その話が少し進展したので、書きのこしておきます。 考える内容・やり方 筆記具が好き、身の回りに置くものへのこだわり ADHD、HSP、セクシュアリティ等のバックボーン この二点... -
僕の頭痛・肩こりを軽減した、意外なアイテム(と手術)を紹介するよ
中高時代、週6で頭痛持ちだったかおるん( @kahoblog )です。 最近、色々試して、頭痛の頻度が減ってきました。天候にもよりますが、頭痛薬を全く飲まずに1週間を過ごすこともあります。 今までにやってきたことをまとめます。 ちょっと遠視・ちょっと乱視... -
最強のバディ、こてんさんについて紹介してみる
平成最後の日、何のブログ書こうかなと思ったのですが、 ぼくのブログやYouTubeの編集チームについて書きます。 今日は、その最初に、一番長く手伝ってくださっている「こてんさん」について紹介します。 人の紹介って、うまくできないので、手紙形式にし... -
魂の「志村・谷山予想」を探す旅を始めます
何のこっちゃという感じですが、「志村-谷山予想」とは、数学用語です。 ロマンチックなので使いたくなっちゃいました。 「自分のバックボーン(諸々の体質・様々な面でマイノリティであること)」と、「万年筆や筆記具へのこだわり」は実は本質的に関係が... -
腱鞘炎の手術をしようかと思ってるんです④注射から24時間経過しました
「腱鞘炎の手術をしようかと思ってるんです」のシリーズ、4本目です。 ※ 当ブログの腱鞘炎関係の記事は、こちらからまとめて読むことができます。 腱鞘への注射をしてから24時間が経過しましたので、 痛みを記録しておきます。 薬指のつけねはとてもよくな... -
聴覚過敏がMRIの轟音に晒されたあとに起こった症状
先日、MRIによる検査を受けてきました。 MRIというのは、磁器を使ってレントゲンのように身体の内部を写すもので、筋肉の炎症の様子が分かるんだそうです。 MRI撮影では、大きな音のする機材に入っていなくてはなりません。 聴覚過敏がMRI撮影をしたらどう... -
腱鞘炎の手術をしようかと思ってるんです③〜MRI結果とともに再び病院へ
さて! メディカルスキャニングセンターにてMRIを撮ってきたので、いただいたCD-ROMを持って、もう一度整形外科に行ってきました。 MRI撮影日の記事がない理由とMRI概略 MRIは所要時間こみこみ(到着からメディカルスキャニングセンターを出るまで)90分。... -
渋谷ヒカリエシンクス「いろは」で寝かせ玄米おにぎりを食べてきたぞーーーー
昨日、Soup Stock Tokyoで玄米キーマカレーを食べたら驚くほど眠くならなかった話を書きましたが、 早速玄米ご飯が外で食べられるお店を探して行ってきました! 「いろは」さんは炊いて3〜4日寝かせた「寝かせ玄米」で作られたおにぎりを購入できるお店で... -
Soup Stock Tokyoで玄米キーマカレーを食べたら驚くほど眠くならなかった話
昨日、昼ごはんに白米やパンではなく玄米をとったら、食後に眠くならなくてびっくりしたので今日はその話。 Soup Stock TOKYOのカレーは、玄米ごはんが選べる 昨日の昼どき、たまたまお腹が空いていたときにSoup Stock TOKYOが目に入り、入店しました。 カ... -
腱鞘炎の手術をしようかと思っているんですよ②病院に行ってみた編
腱鞘炎の手術をしようかと思っているんですよ←「バネ指の手術をしようかと思っているんですよ」から改題しました。当ブログの腱鞘炎関係の記事は、こちらからまとめて読むことができます。 今回は、②病院に行ってみた編です。 早速病院に行ってきました。 ... -
腱鞘炎の手術をしようかと思っているんです①整形外科の待合室から
こんにちは。かおるんです。 10年以上つきあってきた腱鞘炎を、いい加減なんとかしようと、思い立ちました。 この記事は、何本かの記事からなるシリーズものみたいになる予定で、 全ての腱鞘炎関係の記事は、こちらからまとめて読むことができます。 ブロ...