-
jMatsuzakiさんがお礼とともに「頑張ります」と言って下さったのに微妙な反応してしまった理由を分析した
先日、ライフエンジンの月次報告会がありました。 そこで4月からドイツに引っ越し、そのためにもう数日中に語学留学に出発するjMatsuzakiさん(以下jさん)に会ったので、英語学習用のCDをお渡ししました(半ば押し付けた) その時に「ありがとう。英語の勉強... -
100記事振り返り
こんにちは。かおるん (@kahoblog)です。 ブログの記事が、100記事になりました。 書いてきたブログを振り返ります。 1~10記事:「早寝早起き」の記事も 実は、最初の10記事程度は、 早寝早起きのコツや睡眠の質を上げる方法について書いています » 早寝... -
スマホ依存/スマホ中毒の解消に!設定3つ
おはようございます。 私は常々「スマホに依存しがちだなぁ」と思っています。 (「スマホ依存」とは、何かしたいことがあるわけでもないのにスマホをを開いてしまう、無駄な時間を過ごしているとわかっているのに閉じられないなどを指します。) iPhoneの設... -
朝にお味噌汁を飲むようにしたら、夜寝付きが良くなったという話
おはようございます。 朝、お味噌汁を飲むようにしたら、夜の寝付きがとてもよくなったのでオススメという話。 朝お味噌汁を飲むことの効果 メラトニンは、夜にしっかり眠くなるのを助けてくれます。 メラトニンは、セロトニン材料に作られるため、朝から... -
カスタムドール(球体関節人形) ドールのアイを種類ごとに紹介する
ドールアイの種類を、ネットで購入できる店舗とともに紹介します。 材料は大きく分けてガラスと合成樹脂です。 当ブログには他にもドールについての記事が色々ありますので、ぜひご覧ください。 >> カスタムドール関係の記事をまとめて紹介します! ... -
音声入力では「漢字変換を候補から選択する」必要がない
こんにちは。かおるん (@kahoblog)です。 最近、連日音声入力についての記事をたくさん書いています。 » 音声入力では「漢字変換を候補から選択する」必要がない 音声入力の速度を考えるとき、「タイピングの速度」と「しゃべる速度」を比較してしまいがち... -
音声認識Mailという音声入力のiPhoneアプリを発見したので紹介しておくよ
こんにちは 数昨日iPhoneの音声認識Mailというアプリを購入してみました。 私の中ではiPhoneの音声入力(Siri)と同じ位 便利なアプリだったので紹介します。 ちなみに私はiPhoneの音声入力(Siri)の方が好きです。 音声入力については、ほかにも実体験を通し... -
音声入力についての次なる目標はさらに高速化すること
おはようございます。かおるん(@kahoblog)です。 iPhoneとGoogleドキュメントでブログを書きまくっています。 昨日、音声入力についてのnoteをリリースしました。 >>>音声入力で文章作成を爆速化する方法|かおるん|note(ノート) 45分間で1,500字の... -
100記事、ありがとう。
こんにちは。 これはこのブログの100記事めです。 今日は「この方がいなかったら、いま私はブログ書けてないかも」という方々を紹介します。 トツオさん トツオさんに「個人のブログ始めたらどうか」と言っていただいて、私はブログを始めました。 トツオ... -
私がウェルスダイナミクスの考え方が好きな理由
ウェルスダイナミクスと言う自己診断ツール、チーム作りのための考え方があります。 私はこの考え方がとても好きです。 なぜかというと、ウェルスダイナミクスのおかげで、自分の苦手だった部分を好きになれたからです。 今日はその話。 実用性や正しさと... -
かつて図書館でもサボった私がライフエンジンのオンライン朝活できてる理由!
おはようございます。かおるんです! 先日のひらめきラジオで、「そういえば図書館て周りが勉強しているから勉強する気になるよね」という話をしていました。 私はオンライン朝活でバリバリ活動していますが、よく考えたら、むかし図書館で勉強していたと... -
ドール服を自作!1/6ドールのお洋服を作るなら「はじめての」の次はこの本!
こんにちは! 前回、初めて1/6サイズドールのお洋服を作ってみたいという人に最適な、「はじめてのドール・コーディネイト・レシピ」という本をご紹介しました。 >> ドール服を自作!1/6ドールのお洋服を作るなら最初はこの本! 今回は「はじめての」を...