こんにちは。かおるん (@kahoblog)です。
ブログの記事が、100記事になりました。
書いてきたブログを振り返ります。
1~10記事:「早寝早起き」の記事も
実は、最初の10記事程度は、
早寝早起きのコツや睡眠の質を上げる方法について書いています
» 早寝早起きのコツ~早寝チャレンジ編~
» 早寝早起きのコツ~睡眠の質を上げる編~
» JINS SCREENをかけ忘れたら寝付きが悪かった!普段の効果を感じました
など。
この頃がちょうど朝活を始めた頃で、
朝活の良さを人に伝えたくて頑張っていました。
思えばこのブログは、早起き&オンライン朝活とともに歩んできたのです。
11~20記事:趣味に走る
ここではドールの事、好きな音楽の事など趣味のことをたくさん書きました。
この頃は方向性を決めかねて迷走していたような気がします。
ライフエンジンにブログを更新したら報告する場所があるのですが、
そこに書き込みたくて、書いていた記憶があります。
21~30記事:迷走
少し迷走していますが
簿記検定を受ける人のための参考書の紹介など、今考えると頑張っていた感じがします。
一記事あたりに一番時間をかかってたのがこのころかも。
31~40記事:ただの考え事を書いてみる
この辺は少し美容や健康に寄った記事が書かれています。
また、
は、「ライフエンジンを紹介する記事を書いたら」と言われて書いたものです。
いま多く書いている「今日考えたこと」のような記事を最初に書いたのがこの時。
ライフエンジン紹介するという目的でしたが、「まとまった知識を提供するもの」でもなく、何か1つずば抜けて好きなものについて書く」でもない、「ただの考え事」を書くことの楽しさに気づきました。
41~50記事:迷走しつつも、考えごとの記事多め
この辺には書きかけの下書きがたくさんあります。
(今たくさん消しました)
当時音声入力をしていたら、これらの全てきれいに記事になっていただろうなと思います。
内容としては美容や健康の話、イヤーマフの試着等の記事があります。
» 聴覚過敏対策!イヤーマフを試着したのでX3A,X4A,X5Aの違いをレビュー!売ってる店も紹介!
ここに、書いた
を、jさんが気にいってくださったのは嬉しかったです。
また、ちょうど50記事目くらいに
» うつで倒れた朝のこと。気分が落ちたわけでも死にたくなったわけでもなかった。
があります。
これはF太さんがツイートしてくださったことでたくさんのアクセスをいただきました。
51~60記事:再び早起きのこと
この辺にも早起きのことを書いています。
私は定期的に早起きのことを書いているなあと改めて思います。
そしてこの頃から、「ADHDの私は〜」といった記事を書くようになりました。
このあたりから、「単なる考えごと」の記事が出てきます。
最たるものがこれ。
61~70記事:開き直ってADHDのこと
ここから2018年になります。
ADHDのタスク管理についての記事が増えてきます。
» ADHDがバレットジャーナルとTaskChute Cloudでタスク管理
自分は誰に誰に向けて記事を書きたいのかを意識し始めたのがこのころ。
また、ライフエンジンに関する記事が増えていきます。
» 頼みごとをして「お待ちしておりました」と言われた嬉しさを絶対忘れない
71~80記事:ここから20記事、今月です
ちなみにここからは2018年2月に書いた記事です。8ヶ月前に始めたブログですが、最初の70記事に7ヶ月かかり、最新の30記事はここ2週間で描いたものです。
音声入力に出会ったことが大きいです。
またこの辺からだいちさんにリンク等を手伝ってもらうようになりました。
気ままな「ただの考えこと」の記事が多くあります。
81~90記事:「何のためのブログか」見えてきた
この辺から自分のADHDを活かして生きていくという「生き方」発信していこうという気持ちが定まってきました。
» ADHDの私が、今のところバレットジャーナルを使い続けられている理由
またライフエンジンの事や、睡眠のことを定期的に書くようにしています。
» 早起きチャレンジの醍醐味は「ただ早起きするだけじゃダメ」と実感すること
人に苦手なものお願いすることでものごとがスムーズに進む仕組みに感動していた頃です。
91~100記事:最新の話題は音声入力
音声入力についての記事が多いです。
自分の記事のまとめ記事を作るといいとアドバイスを受けたので、初めて作りました。
100記事を振り返ってみて思うこと
私は早寝早起きや朝活の事ばかり書いているなあ。
これは、早起きと朝活が私に大きな影響を与えたからだと思います。
また、どういう人に向けて何を伝えるブログを書いていきたいのか、
100記事かけてちょうど思いついたところのような感じです。
もともと「考えてから動く」タイプではなく「走りながら考える」というタイプの私には向いていたと思います。
これからの事
音声入力でサクサク書けるようになったとはいえ、このまま書き続けているといずれ飽きるのではないかなと思います。
その時に向けて、
- もっと早く書く方法
- もっと人に頼る部分を増やす
- 今やっている手順の中で1つ外注するとしたら何かを考える
などをしながら毎日書き続けていきたいと思います。
コメント