-
私の、英語の勉強ヒストリー【大学受験英語】
今日は、そんなものを書いてみます。 高1の12月に落ちこぼれたところから、独学で這い上がりました。笑 英語がだんだん嫌いになった中学時代 母に叱られてだんだん英語が嫌いになった 中1のときに数学が好きになり、理系に進もうと考えていました。 しかし... -
中学の英語に自信がない人が大学受験の勉強を始めるための勉強プラン【大学受験英語】
大学受験の勉強をしたいのはヤマヤマなんだけど、その前に中学の英語が自信ないんですけど…って人はいませんか? 高校1年冬の僕がそうでした。 その時にやったことを書きます。参考にしてください! 英文法と英単語1冊ずつ 大学受験を目指すのであれば、中... -
大学受験関係の記事が引っ越してきます! この記事では全体図を紹介!
その昔、12年前、大学受験の勉強法や参考書のブログを書いていました。 その記事を、このブログに持ってくることにしました。 12年前から今まで、受験勉強に対する考え方はほとんど変わっていないからです。 文体やページ構成は読みやすく編集します。 こ... -
目の下のほくろ除去!症例、経過・半年後の傷跡写真とともにレポート。
目の下のほくろを約1万円で除去!経過・おすすめの方法・値段の詳細・病院の選び方 という記事で、銀座よしえクリニックでほくろを除去した話を書きました。 手術を受けたときに撮っておいた写真とともに、もう少し詳しい説明を載せたいと思います。 術前... -
金ペンの極細UEFがある国産万年筆!
筆記具愛好家のかおるん ( @kahoblog ) です。 手帳用にUEFの万年筆が欲しいと思っているので、超極細の国産万年筆を片っ端から挙げてみました。 プラチナ万年筆には超極細(UEF)という字幅の商品があり、 セーラー万年筆とPILOTにはそれぞれEFより細いとさ... -
ドール初心者さんにおすすめのドール -大きさは1/6サイズがおすすめ-
「ドール 初心者 おすすめ」で当ブログを見つけていただく機会が多いようなのですが、それにガチッとはまる記事がないことに気づきました。 オーナーさん(お迎えする人)または未来のオーナーさんの気持ち別におすすめを紹介してみます。 当ブログには... -
慢性頭痛・肩こり・眼精疲労の原因は眼瞼下垂かも。眼瞼下垂と治療法の話。
約2年前、眼瞼下垂(がんけんかすい)の手術を受け、慢性的な頭痛に悩んでいたのに9割が解消しました。 今日は、そのいきさつ・眼瞼下垂の概要・治療法(手術)について書きたいと思います。 週5で頭痛の頭痛持ちだった 物心ついたときから、肩こりでした... -
「眼瞼下垂手術を保険適用で受けた体験談」シリーズ始めます
約2年前に保険適用で眼瞼下垂の手術を受けました。 その時に残していた記録を、ブログに上げていくことにします。 ダウンタイムの様子などは1例でも多いほうが良いと思うためです。 術後写真は、グロテスクにならないようなイラスト化をし、写真は検索結果... -
OP演出と1曲目で心臓が壊れそうなくらい興奮したライブ3選
ライブに行くのが好きです。 今日は、OP演出と1曲目で心臓が壊れるかと思うくらい興奮したライブを紹介します。 3つに絞りました。 ℃-ute ラストコンサート "The Curtain Rises" ℃-ute ラストコンサート in さいたまスーパーアリーナ ~Thank you team℃-ut... -
プロシオンM(中字) を買ったのでレビュー!細字と比較も。プラチナ万年筆
先日、プロシオンF(細字)を購入し、 » プロシオンFレビュー ステンレスニブで金ペンの書き味! さらに、6か月経ったレビューを書きました。 » プロシオンFを購入して6ヶ月経ったレビュー そんなわけで、どうしても欲しくなってプロシオンM(中字)を購入して... -
プロシオンF(プラチナ万年筆)を購入して6ヶ月経ったレビュー
プラチナ万年筆プロシオンを購入してから半年が経ちました。 半年前のブログ >> プロシオン レビュー ステンレスニブで金ペンの書き味! 字を書く様子は動画でも紹介しました https://youtu.be/hWA4YAehxOE ここから半年間つかってみて、今思うことを改... -
ぼくのかんがえたさいきょうの聴覚過敏対策。イヤーマフ耳栓ヘッドホン総力戦
聴覚過敏対策の記事をいくつか書いてきたので、今回は「最強の聴覚過敏対策」を書きたいと思います。 快適さを無視した、最強の聴覚過敏対策 イヤーマフで頭が左右から押される感じや、耳栓による耳の内側からの圧迫感を全く気にせず、とにかく音を遮断す...