-
起きる時間は前日より30分くらいしか早められない話
早起きの習慣が全くないのに、「さて、明日から早起きしよう!」と決意して5時くらいに目覚ましをかけたことはありませんか? 翌朝起きられなくて、意志の弱い自分にがっかりしたことはありませんか? または、起きられたけれども眠くてぼんやりしてしまっ... -
口閉じテープの値段を比較したよ
ナイトミンという、寝るときに口に貼って鼻呼吸を促すテープがあります。 ナイトミン 就寝時に貼る鼻呼吸テープ 口・のどの乾燥・いびきの音を軽減 安眠へ促します 15枚入 posted with カエレバ 小林製薬 2017-04-13 Amazon 楽天市場 いかにも小林製薬な商... -
聴覚過敏対策!イヤーマフを試着したのでX3A,X4A,X5Aの違いをレビュー!売ってる店も紹介!
私は聴覚過敏で、特に夏場はエアコンが効いた部屋にいることが多いため、空調音が気になります。 ウレタン製の耳栓(ぎゅっと縮めて耳に入れるスポンジみたいな耳栓)は、圧迫感が気になり30分程度で外してしまいます。 イヤーマフというヘッドホンのよう... -
ドール(球体関節人形)にはどんな種類があるか ~サイズ(スケール)別、アイ別に紹介~
カスタムドールをお迎えしたいという友人がいます。 友人に質問されて答えたことをきっかけに、ドールにはどんな種類があるのかを書きます。 当ブログには他にもドールについての記事が色々ありますので、ぜひご覧ください。 ▶ カスタムドール関係... -
簿記初学者が2級を取るのに読んだ本 -問題集編
日商簿記2級を独学で取った話を以前書きました。 >> 簿記2級を受けたら世間のお金のことが少し分かった 今日は、「売掛金ってなんですか?」だった私が独学で日商簿記2級を取るまでに読んだ本を紹介します。 問題集っぽいもの編です。 教科書編は >>... -
ブログの調べ物しててネットサーフィンしちゃう話と改善方法
タスク管理にはまっています。 今までしてこなかったので、学ぶのは初めてです。 睡眠時間を計測したり、外出の支度にかかる時間を記録したり。 今日は、ブログを書くために、使っていた簿記の参考書をAmazonで検索していたんです。 それなのに。 ... -
簿記初学者が2級を取るのに読んだ本 -教科書編
簿記2級に独学で挑んだ時のことを、昨日から書いています。 昨日書いたのはこちら。 » 簿記2級を受けたら世間のお金のことが少し分かった 「売掛金ってなんですか?」だった私が独学で日商簿記2級を取るまでに読んだ本を紹介します。 今日は、いわゆる教... -
簿記2級を受けたら世間のお金のことが少し分かった
2016年秋、簿記2級を受けました。 独学でしたが、合格しました。 受けて良かったなあ、と思うので今日はその話。 (この記事での「2級」はすべて「日商簿記2級」を指します) 私が簿記2級を受けた理由 実用的な算数・数学をやってみたかったから 一番... -
カカオプロテイン、見逃していた便秘対策!
便秘で悩んでいる方、いますか。 私はストラテラという薬の副作用の便秘が酷く、色々な便秘対策を試してきました。 朝イチで、お湯を飲む ヨーグルトとオリゴ糖 納豆 オリーブオイル 海藻とかゴボウ(食物繊維) 水分をとる コントレックス コーヒー にが... -
幼稚園のときにモンテッソーリの習い事に行っていました
藤井四段、連勝が続いていますね。 懐かしの「モンテッソーリ」という言葉を耳にすることが増えました。 私が幼稚園のときに、モンテッソーリ教育の習い事に通っていたので、今日はそのことを書きます。 週一回、幼稚園が終わった後に行っていまし... -
絶対に起きたい日のアラーム音1選
(1選っていうのをほかの方のサイトで見て、私もやりたくなりました) 目覚ましアラームをかけていますか? スマホでかけている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私もスマホのアラームで目覚めています。 今日は、私がどうしても寝坊できない日にア... -
【ドール】ウィッグキャップを作る -カスタムドール製作
PARABOXさんの4.5inchのウィッグキャップが何度見ても売り切れなので、作ってみることにしました。 当ブログには他にもドールについての記事が色々ありますので、ぜひご覧ください。 >> カスタムドール関係の記事をまとめて紹介します! 作り...